卵なしで月見蕎麦を食べる方法

電脳硬化症気味な日記です。まとまった情報は wiki にあります。

2007.7.14 (Saturday)

at 13:38  

PukiwikiのUTF-8化   [ICTメモ]

Jomolabo ふと思い立って、当Webサイトで動作しているPukiwikiのUTF-8化を先程行いました。PHPの内部エンコーディングをUTF-8に変更した際に、Pukiwikiだけは手付かずだったのですよ。Pukiwikiの場合、URLやファイル名に影響しますしね。でもやっぱり、WindowsホストでEUC-JPってのも今更なので、時間の余裕があるときに変更。

 Pukiwiki-devのUTF-8化資料をベースに、こちらのページも参考にしました。が、それでも何点か不具合が発生し、でもほぼ解決したのでここにメモ。

  1. convertcode.inc.phpが動作しない。
    当初、ConvertCodeのWikiページを表示させて、管理パスワードを入力してSubmitしても、元の画面が再描画されるだけで何も起こりませんでした。原因は、管理パスワードの不一致でした。pukiwiki.ini.phpに定義されている$adminpass変数の値には、「{x-php-md5}」という接頭辞がついており、そのせいで不一致。とりあえず、convertcode.inc.phpから管理認証コードを削除して解決(^^;;
  2. 「RecentChanges」Wikiページの曜日表示が文字化け
    なぜか、ここだけ正常に表示されませんでした。「RecentDeleted」は正常に変換されたのに…。パックアップからテキストを貼り付け直して解決
  3. 「:ConvertCodeLog」Wikiページを完全に削除
    さて、一通り正常変換が確認できた後に気になったのは、変換ログとして出力された「:ConvertCodeLog」Wikiページでした。私の環境では、400KB弱にもなって、初期表示させるにも50秒程度かかったり…。ということで、差分からもバックアップからも完全に削除しました。
  4. Wiki名に日本語文字を含むWikiページを指定するURLが変わっちゃった件
    EUCJPからUTF-8に変更したことによって、WikiページのURLが全て変更されました。検索エンジンや他サイトのリンク、ブックマーク等から来てくれた方には、「有効なWiki名ではありません」と表示してしまいます。一応、元のURLから現在のURLに「Redirect permanent」しようかな、とも考えたのですが、URL指定の仕方も数種あるし、結構面倒な割には不十分な対応しかできなさそうなので、すっぱりあきらめました。(^^;;

« IBMが150以上のWeb技術特許… Clip to Evernote
日本の建築はつまらない… »
  trackback:    



Go back.