「正しい日本語を覚えましょう」というよくある記事で、違和感を覚えることがある。「正しい漢字の読み方はこうです。間違えて恥をかかないように」というsentenceが多いと思うが、そもそも「慣用読み」が許容されている日本語・漢字においては、正...
2015.1.27 (Tuesday)
「正しい日本語」も時代と共に変わるのだから、それほど気張らなくてもよいのではないか?
2015.1.25 (Sunday)
トイレの黄ばみにはサンポール!
照明が黄色系なので目立たないのですが、トイレがやや黄ばんでいるような気がしたので、マツモトキヨシでサンポールを買ってきて吹き付けてみました。 すると、洗浄液が流れた部分がスジとなって、流れなかった部分とで縞模様のcontrastが出来...
2015.1.20 (Tuesday)
Feedlyのn/p操作で既読にならない
困るな~。 「Auto-mark as read on n/p navigation」は「Yes」にしているのに、「n」で次の記事に移っても既読になんないよん。 Feedlyは2ヶ月に1度くらいの頻度で、面倒が発生しているよう...
2015.1.19 (Monday)
Excel 2007 でコマンドボタンが押せなくなりました
業務用PCのExcel 2007 でコマンドボタンが押せなくなりました。 Googleって診ると、「KB2596927がinstallされていると発生する」とのこと。試しに、uninstallしてみたらクリックできるようになりました。...
2015.1.16 (Friday)
「メイド100人のパンケーキリレー」が素晴らしい
商品紹介CMにまんまとのせられて、Viralな記事を書かされてしまうのがすごく悔しい!! [元記事] ・外国人にバカウケ?メイド100人のパンケーキリレーが無駄に壮大すぎて圧巻な件 | おたくま経済新聞 [2015/01/...
2015.1.15 (Thursday)
Google翻訳のリアルタイム翻訳機能の精度ってどうですか?
元記事を観て、「洋画の音声を食わせてみたら面白いかも」と期待したのですが…。 私の手元のSBM206SH、Android 4.2.2では、口頭の変換でも精度がかなり悪くて、ちょっと使えない感じ。Google検索する際の変換精度は悪くな...
2015.1.11 (Sunday)
今の中国美女って、中国的・中国風な印象が感じられない
今更ながら、今の中国美人って、中国的・中国風な印象が無くなったなぁ、なんて思ってしまいました。 いやね…、二昔前ぐらいの中国美人って、orientalな雰囲気というか、いかにも"中国"って印象があったと思うのですよ...
2015.1.2 (Friday)
ひかりTVのIPv6 multicastが喰う帯域
ひかりTVのIPv6 multicastが喰う帯域が予想以上に大きいようだ。 ひかりTVを使わない時は、必ず90Mbps以上を記録するが、 ひかりTV放送を見ている間は、数Mbpsから1Mbpsを切ることもある。 ...